浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2017/01/19その他

わかります

わかりますかね
浜益沖のホタテ施設から浜益漁港に戻る時は
天気が良ければ、黄金山、黄金富士をめがけて
帰ります、
IMG_1276

住んでると位置関係考えてもえーだけど、
沖から浜益漁港をみて、すぐ浜益神社があって
その裏に、なんとも姿の良いお山を抱えているなんぞ
いいじゃあーりませんか


2017/01/18その他

いい話でした

沖もシケ模様ということで、栽培公社の講演で当漁組の和田専務の発表もあるというので、うちの男子6人でお勉強しにいってきました。
IMG_1283

IMG_1280

IMG_1281

魚貝類の資源も限りあるものなんで、有効的に漁獲、販売していきましょうというのが感想。
冒頭、魚貝類のブランド化に関して、「何が違うのか?」との問いがありましたが、確かにボヤッとしか答えられない問いだったのだけど、漁連の会長さん曰く「海にいる間は同じなんだけど、船上にあがって皆さんの口に入るまでの処理だったり、流通速度などでそれぞれにこだわりがあるんですよ」朝一番から妙に納得しましたわぁ。活け〆、活〆および平目の話では、ゴム手袋で魚を触らないなど、なるほどなるほど
時折襲われる睡魔を打ち負かす発表に拍手!

IMG_1282

そして、総幸丸若手はフォークリフトの資格取得の日々
おいらも取ってなかった技能講習に来ております。
いやぁもう学科とか全然無理だわぁ、眠気はやばいし、知らぬ間にやってしまう震度6強の貧乏ゆすりを、やらないように考えているだけで倍疲れるんだわ、こういう環境もう無理になってきたわ、やはり勉強癖ついてるうちに取得するのがクレバーらしいっす(もやもやさまぁ〜ず風)


2017/01/08その他

船外機の盗難

浜益にて新年早々物騒な盗難事件が発生しました。
浅海漁業の方々の商売道具である船外機です。
以下
HTBさんのニュース画面となります

img_1225

img_1226

img_1227

img_1228

img_1229

img_1230

近くに民家の無い漁港で起こっております。防犯カメラの映像より、犯人は白か銀のハイエース車両にて下見も行っていたそうです。ほんと気の休まる時がないわ、釣り人のふりというパターンもあるしね、まいります。

船外機は海外でも需要があるんで、毎年のように盗難が絶えません、おいらも燃料タンク盗まれたこと有り
今以上に目光らせなければなりませんね

とにかく、一刻も早く犯人が捕まることを願います。


2017/01/07その他

2017年スタート

仕事始めから沖行けるのは、何年ぶりでしょうか。

img_1194

今までで1番正月休みがとれ、うちのヤングマン達もケガ無く過ごしたようで、なによりです。
こんなに穏やかな正月は何年ぶり?というように
何年ぶりという言葉が良くでるから、今年はこのフレーズが多くなりそうだじゃ

img_1195

3月までは各自資格をとったりしながら、スローペースな感じでいくのですが、なんか今年は3月までバタバタするわーと思うよ、おいら

img_1193

とてもハートフルな年賀状ありがとう!Sさーん

皆々様、今年も総幸丸水産をよろしくお願いします


2017/01/01その他

大晦日

朝、ショベルでFMノースウェーブ聞きながら雪かきしていたら
ジョージマイケルのfastloveからprinceのMOST BEAUTIFUL GIRL IN THE WORLDのつなぎに涙腺刺激されっ放しだわ、デヴィッド・ボウイも含め80年代のアーティストの訃報が相次いだ2016年も大晦日かー
大晦日は

img_1140

消防団の方々とソフトボールのトレーニングも兼ねた姪っ子にもお手伝い頂き、神社の雪かきでござる。
昨夜のドブロクそのまんまみたいな汗かいて終了!


img_1141


img_1142

2017年良い年にしたいな
皆様、良いお年をー