浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

その他
2015/11/11その他

出前授業

漁協青年部が力をいれている
漁師の出前授業!

今回はじめてホタテに関して、説明させていただきました。

お相手は浜益中学校の一年生

年頃です、この頃はa-haの「TAKE ON ME」とか聞いてたな〜
とか思い浮かべながら本番

わたくし
他の漁師の説明に、生徒から質問がなければ
すかさず手を挙げて質問します。

resize0374

汗だくでオデコてかてか

浜益に生まれて、浜益で漁師をして生活できることは
なんて幸せなことなんだ

将来の選択肢の一つになってくれればと思っております。

resize0385


2015/10/29その他

タイミング、いいね。

デザイン会社を経営する同級生と一杯やっていた時の話。

 

さかのぼること十数年前。 東京と埼玉の県境でメーカーに勤めていた当時、

「お互い日本一を目指そう」なんていう意気込みで、

一緒に富士山に登り、ご来光を仰いだ想い出話なんぞしながら、

ホームページ作成の話になった。

 

「今のご時勢で〜、このタイミングで〜」とか

「やるならとっくの昔にやってたわ〜」だの

ネガティブなぼやきで、漁業者全開だったのですが、

少し頭を冷やすと、高齢化や人材が集まらないなどの

私事が走馬燈のように頭をよぎりまくり、

面舵いっぱいで方向転換!

 

以後トントン拍子で作成に向け話しは進み、

めでたく本日を迎えることができました。

 

夏はまだまだ終わっていないような。

夏の浜益はやっぱり最高だなとか。

スタッフ全員、男ぶりもおなごぶりも良く写っていて、

ベリーナイスなホームページが出来たと自画自賛!

 

APRILメアラシ氏、およびスタッフの皆様、

すばらしいホームページ作っていただき、ありがとうございます。

 

そして、このBLOGの一回目の原稿書いていて

日付を見てどっきり。

そういえば、浜益にUターンして本日で丸十年でした。

 

タイミング良すぎだわ。

 

これからボチボチ浜益で暮らす漁師の独り言を書いていこうと思います。

お時間ありましたらおつきあいください。

 

総幸丸水産 代表 田中誠

 

soukoumaru_328