浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2018/07/11その他

正直、睡眠時間けずってあれこれこなしてました。
まだ続きますが、稚内にて現実逃避中、じゃなくて出張中。

浜益のホタテ母貝は産卵貝が弱い状態というのが、ここ数年続いているため、元気の良い地区から移入して、強い母貝に数年かけて変えていきたいと考えていた折、ホタテ日本一の猿払漁協の理事様との会話から、天然の自然発生貝が多すぎる話があり、すかさず
「船での作業を手伝わせて下さい、帰りに貝をトラックで運ばせて下さい」
相手は冗談かなと思ってましたが、こちらの目はマジ!決定力弱めでしたので、数日後に電話でアタック。数日後OK!の返事!昔の営業マン経験が生きたわ〜
オマエはマムシか!しつこいわー
担当の方と詳細を詰めて総幸丸軍団出発〜

336C501E-6A42-4027-8BD1-859110AD5302

6C8E1D74-A8F8-4E66-A6E3-E8103A81D752

猿払漁協の役員の皆様、職員の皆様、あさひ丸の皆様の協力を得て、無事完了。
帰り?走った途端大雨で日本海側通行止めだとさ

が〜ん

でもオイラは漁業者、あきらめませんよ。

高速道路は旭川で通行止め

が〜ん

275しかないべさ
なのに雨竜川レベル5で氾濫しましただ〜

もう無理だ、でも向かってみるべ、途中かなりやばい地点を無事通過し、予定より2時間遅れ程度で浜益到着。
生き物積んでるべし、早く海に戻してあげたいべし、寿命縮んだなあの日は。

数年ぶりに、猿払の漁船に搭乗させて頂き、若い子にはいい経験になり満足、しかしホタテっていろいろな方法で生産されてますよねぇ


2018/06/29その他

浜益で農家と牛の飼育をしている寺山広司兄貴が
浜益牛を使ったレトルトカレーを発売するんだってさ!
おすそ分けいただきありがとうございます、早速実食〜
高級な味がしますよーレストランのカレーっていうの、あの銀の器にご飯と別々にして食うカレー。すごいな、しかもベル食品製だもんねぇ、価格とか詳細はどうなんでしょ後日報告します。

F0B856ED-E35B-4879-A2BF-594E96697C6D

67441104-4A2F-4800-9B63-1F760F577BCB

347342E0-910E-4483-BEDC-314CCE8C0C1F

カレーといえば猿払ホテルのレストランの「焼きカレー」が
たまに無性に食いたくなる私。無理いって晩飯で作ってもらいます、ホタテ美味いんだわ!

9CAD6905-9256-4C53-9BF3-0D6D6D85E666


2018/06/26その他

神輿会関係で
当別伊邦会さんが、練習開始とのことで挨拶をかねて
見学へ!初めて来た当別神社は立派なたたずまいで
口開きっぱなしーすげー
まずはお参り
B44663CC-1F8E-4B0E-9318-898D3ACEBFCA

CADCE448-04E9-43FE-BFCB-E56C47E41FFE

皆さんが担ぎ出したら、仲間に入りたくなるんだわ
ソイヤサー!の掛け声かけて、ステップあわせれず
肩痛すぎだー
難しいー こりゃ練習必要だー
先輩たちは、とにかくステップが軽快!一目瞭然!
素晴らしいです。

83CA3C1F-0C6C-4CBA-94FE-6C823825D415

この担ぎ手というものは、応援という形で、道内を超えて内地、外国までも行く方もいるらしく、旅行がてら担ぐなんていうライフスタイルも出来ます。なんか良くないっすか?
道内でも、5月から10月までに開催される神輿渡御の応援で、車で2万キロ走るという神輿会の方もおります。
興味ある方、浜益神輿会からいかがですか!

帰ってきて風呂入ったら、なんやこれ!痛ー

F2716F8B-273C-4E7A-BFF8-3978AC0CDE57


2018/06/26その他

グループランの第1回目が行われました。
全体で10名程の参加があり、上々じゃないですかー
当日は肌寒い北風でしたが、5キロと3キロに分かれて、コースをひた走る!いいじゃないですか!
走り終わってからは、飲み物片手に雑談ですが、初めての方達と話しははずむし、これはいいじゃないかい!
ただ走りたい方 !
友達を増やしたい方!
国道を走るのはちょっと抵抗が という方!
おススメします、次回開催は7月中旬予定、詳しくは浜益コミセンの瀧さんまで、私でもいいわよ

FE3325FF-AA13-404D-8219-9E94FB420F4F


2018/06/23その他

テレビで、沖縄の「平和の詩」を朗読する相良さんの姿に
瞬き忘れてしまったぁ。考えること多しのサタディ。
「浜益」というフレーズを、東京という場所で一所懸命に表現しようとして頂いている、バイヤーとのやりとりに
頑張ろう感高められてます。
浜益、総幸丸ホタテづくしのランチ試作だなんて!涙涙
しかも、香港など世界の料理を味わい、総幸丸のホタテに
あうメニューづくりをシェフと試作しあうなんて、素材作りの立場の私達にいい刺激を与えて頂いております。50対50の関係が生み出すモノ作りを理想としてましたんで、がっつり気合い入ります。

F5370B27-D8E2-42E1-8C33-642F63A30F83

実は先を考えると、病むこと多しの2018年6月。
市民ランナーならぬ、「漁民ランナー」を自称している私は、
熊よけの鈴を腰からぶらさげての林道攻め!
したらさ癒してくれるんだよねぇ

3643C771-7C46-4197-A30A-7FAF901AFD79

影絵でさ、熊さんいるっしょ。
気付こうと思えば悪いことばかりじゃないねー