浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2017/10/13その他

あっちゃぁ〜パンクしてらー
クギがっつりさ ジェイソンの仕業か。
02F4CB34-8394-493F-AE4F-128C628F5067

先月、広島県からアルバイトに来られてた白重さんから
嬉しいもの届きました。

4BEF71E3-6DF2-43AD-B5AF-7B5BF99BEE3D

先月の避難所生活の折、広島県に遠征に行っていた姪っ子からの差し入れで食べて、みんなでパクパクした思い出の味ではありませんか、レモンの酸味がやみつきになるのよね。
白重さん、従業員でいただきます、ありがとう!


2017/10/08その他

昨年より山の雪早いっていうから
タイヤ変えたし
薪ストーブ絶好調なのに
暖かい週末

0336B48B-C289-4DBD-AE1F-A3E51ADE6931

遅ればせながら、相変わらずの牛歩読書中。
なんだけど、牛歩無理だわ読みたいわぁ
選挙もあるよなぁ、最近話題のあの問題
自分の意見持ちましょうよ

B9A3F484-7718-4986-916A-51C75FEF6368

私に清き一票を!

8A6AF833-020B-4ADC-9CD9-D8C40AC0A339


2017/10/01その他

薪ストーブの煙突掃除〜試運転。
今年は地元の三栄自動車さんに依頼してあった
「デッカい薪が入るストーブ」が完成し大活躍するぜぃ
煙突掃除となると、真っ先に毛ブラシ係を買ってでる
海斗君、板についております。
かなりのススに苦戦しましたが、無事終了。
海斗はカメラ目線を求めたわけではなく、何かオイラに向かって話してるワンショット!

695FC7B8-1A11-4DB4-B1B3-92949041AB59

早朝の冷え込みが強くなってきたなぁ
冬タイヤへの交換が来週位からかなぁ


2017/09/30その他

秋になってきたわぁ、シケが続くわぁ
先日まで、10日以上連チャンで凪ましたんで
しばし小休止。
秋の出荷に向けて、機械関係の整備も進めてまして
網走市の北村鉄工所さんまで、修理依頼品を届けてきました。
浜益から片道楽に4時間半だよー
網走市といえば、鱒浦漁港!矢野さんの浜益丸!
前回見た船から新造されてまして、デカイ船になってるわぁ
今回はお会い出来ませんでしたが、先先代が浜益に在住していたことがあって、浜益丸と名付けたそうですよ。
最初見た時はびっくり、興味津々でございました。

C56446B2-A910-4978-851E-59274DE7EADB

帰りがけに常呂方面へ向かう途中の能取湖で、小さい港があったので寄って車を停めましたら、船のブリッジから颯爽と出て来られる船主さん。怒られるのかと思ったら、気さくに話しをしてくれ、一気に友達ムードからのお互い慣れない電話番号〜LINEの交換てな具合。
話し中、私は有名人なのよ的な会話があり、よくよく聞きますと、この方能取湖にいる白いイルカと仲良くなってまして、自身が肝臓ガンを患ったのだが、白いイルカと触れ合ってるうちに、ガンが治ったんだってさ。その事が新聞やテレビで取り上げられて、今年の春に「志村どうぶつ園」のスペシャルに出演したんだってさ。以来、マスコミや本州からの旅行客に白いイルカを見せに船を出しているそうで、おいら達もそういう関係だと思ったとのこと。大変失礼しました。
さらに興味深い話しがあり、外海の養殖法に興味をもたれてまして、それなら是非浜益で再会を約束して帰路につきましたが、個人的になまら衝撃的な話の連続で、縁というものはすごいなぁと思ったなぁ
今後、展開があれば随時報告していきます。
石垣さんよろしくです。

AA0B6A63-6D8B-4BAC-9848-25D63CAD0366

D5BCA6DC-92EB-405B-AC50-11E756EFC19F


2017/09/24その他

来春のオホーツク海向け、越冬稚貝をつくる
作業の毎日です。海水温も19度を切って春に産まれた稚貝も
日に日に元気になってる印象。まだまだ続きます。

IMG_2369

IMG_2371

一生忘れられない9月もあと1週間なんだけど、
いろいろな災い事がたたみかけてきて、その後の対応が
どれも大事で同時進行していて、頭痛い毎日が続いておりますわー