浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2017/11/24その他

浜益のお寿司やさんにて、漁業者の結婚パーティやりました。
漁業者が企画運営をした手作りでございます。
これまた、浜益風で大変盛り上がりました。

式当日にスーツをもらった、スソあたりが北町奉行遠山の金さんになってる海斗。
トリセツの替え歌には笑ったわー

9C8283A7-EB35-4E44-9B69-3EA8FD773EBF

本日の企画〜司会進行の和田アキ男!ハッ!

5F0EE6CE-CB4B-46FD-889C-1E813C3930E9

ケーキ入刀ならぬ、メガ中華まんじゅう入刀や余興や
涙どころもありぃ〜の、国稀の樽酒がっぱり呑みぃ〜の
大変浜益らしいパーティでございました。これは流行るな

8C8CD283-C342-4F7B-A900-D16C59394964

842D78D3-93EE-497A-B60E-32F7A54C1AB3

CDE47201-7E95-4AC5-8A58-C02609E6A3F6

しかしまぁ凍れてる毎日
みー君おめでとう

030620DE-0B33-4F62-B8D3-8C8AF022BF27


2017/11/22その他

来たわ、なまら寒いわ
708F4296-B52A-4946-8A45-323EF02EFF11

あり得ない11月とみんな話してるのさ

F8B48BE8-F95C-47FE-A08C-351D22137B2A

DCB31EB0-E831-4FB1-A18D-4172E51C25C3

おもわず『おめぇなっ何よ!なしたのよ!ランニングで!』と言わさる
見吉のカイ君。暑がりにもほどがあるべよ!なまら風吹いてるべさ、しかしまぁ驚いたわ。
そしたら今日会ったら、ランニングでなくTシャツ姿でおいらに『誠さん 今日は袖ついてますから!』だってさ
すげぇ若い衆だわ


2017/11/18その他

本日3本目
総幸丸カレーの日。しかしまぁ食欲旺盛なスタッフ多いんだわぁ

0C162F68-9471-4498-A9B4-2A11D7F61677

B392C6F9-6F5A-4671-8048-5635A62F4936

EA61388C-528D-46BC-9DB9-C148D924126C

02DB1E3E-2DAD-4343-98CB-542F08E29E99

B6DCA0D9-508A-4380-AD5A-05F40F94CE72

shunさん画像ありがとうございます。
誰1番食べたんだべ?海斗は4杯、阿部君3杯な話は聞いたんだけど、おそらくこの2人のどちらかだべ〜


2017/11/18その他

今年も、浜益中学校の1年生7名を迎えての出前授業を
総幸丸水産にて行ないましたよ。
今回は海斗が先生だったのですが、準備の段階から
手書きの原稿だったり、発表の練習とかをみていたので
一生懸命さは良く伝わったと思います。特に手書きの原稿に関しては、石川先輩から伝授された石川言葉や、どこから引っ張ってきたのかわからない難しい用語が入り混じっていて、笑ってはいけないんですが、、、笑顔になれる文章でございました。
8人目の生徒が発表しているような親近感が、より聞きやすくしてたねぇ

12E753A4-88F9-4F55-A3F9-D5383E13E760

927659EF-72CE-4BD6-9754-5148AE7A6747

EF75022D-7B0A-4F24-B2C1-5AF418AB72F9

ホタテの剥き方、生とか焼きとかホタテの食べ方
勉強になったでしょうかねぇ、今回をベースにまたの機会まで
更にわかりやすい内容に仕上げたいねぇ


2017/11/18その他

浜益へ移住してきて、漁師をしている栗村君が
一次産業に新たに飛び込む覚悟を、北海道新聞で
語っておりました。

4E4A7DD1-44C9-4DA3-93E3-D2F416F74E15

彼は、漁業で生計をたてながら農家さんの繁忙期はもちろん
以前は果樹園さんも手伝ったり、とてもマルチな人です。
過疎地域ではとてもありがたい方ですねぇ
昨晩も呑みの席で隣となりましたが、お互いみんなの前でギャンギャン騒いだ後、おとなしく股関節のストレッチの重要性と、オススメ整骨院の話題で盛り上がりました。
絵に描いたようなおっさん呑みだねぇ