浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2016/10/30その他

ファイターズおめでとう

ファイターズおめでとうございます。
さすがに「にわかファイターズファン」として過ごした一週間でした。
本当に野球を面白いと思わせてくれましたね、ドキドキワクワクさせてくれました。
ありがとう!

総幸丸水産は、シケが長引いておりますんで地道に陸作業の毎日です。
合間を縫って、夏のお礼参りです。
まずはサロマ湖周辺と湧別です。
img_0904

img_0908

「休んでいきなさい」とのありがたいお言葉をいただき、作業場でいきなり薪ストーブ上にホタテと牡蠣でございます。
せっかくですんで、よばれてきました。

img_0906

いや〜実はホタテを焼くことはあっても、食べることは無かったもんで、恥ずかしながら若干戸惑いましたが
うまかったですね〜 貝柱をキッチンばさみでカットすると食べやすいな〜とか食べなければ気がつきませんでしたわ。
早速戻ったら、うちも厚い鉄板の薪ストーブにして気軽にバーベキューだわ
とのことで、翌日は
img_0913

帰りにたくさん頂いたお土産で、牡蠣祭りです。
牡蠣好きな従業員は大満足。
牡蠣って人気ありますね〜、実感しました。


2016/10/28その他

掲載されます。

フリーペーパーとして配布される
「さっぽろ逸品発掘」に弊社も紹介されることになりました。
総幸丸水産らしい切り口となっていていい感じです。
恵庭市、北広島市、千歳市、札幌市、石狩市、当別町、新篠津村の
各役所にて配布されるそうですよ〜

img_0903

img_0922


2016/10/13その他

10月らしい10月

天候不順なんで10月もナギ続いたりするのかなと思ってましたが、
やっぱり10月は例年通りの10月だね。シケっ早いし、寒い!
貝のためには水温も下がってくれて一安心なんだけど
もう少しナギがあればな〜というのが本音なとこです。
鮭の回帰具合が気になって、浜益の小さい川を見に行きましたら
無残な姿の鮭をあやうく踏みそうになって
img_0882
思わず浜益弁の「ワイッ」出てしまいましたわ。
「ワイッ」はびっくりした時に出る浜益弁ですよ。
img_0885
遡上中の鮭発見!
わかりますか、白っぽいのが尾びれ付近です。頑張ってるわ〜

img_0867

img_0874

スタッフ全員で、馬力をつけに滝川の「やまどり」で焼き肉大会。
さあてナギたら大忙しだわ

img_0888

タワレコでおすすめしてたNulbarichのアルバム
soulでfunkyでおしゃれな日本人バンドです。


2016/09/26その他

秋味


秋味、シャケ、あぎあんじぃ、鮭

秋はやっぱりねぇ

仕事を早めに片付けて、従業員みんなでチャンチャン焼き大会です。
image

image

image

体を動かす仕事なんで、なんせご飯がうまい!
海斗君は、どんぶり5杯以上おかわりしちゃうんで
秋味もたまらんねぇー

おいらは頂いた酒がたまりません!


2016/09/22その他

順調です 今のところ

来年4月から出荷となる越冬稚貝を作っております。
連日ナギが良くて少しバテ気味ですが、週間予報もいいみたいなんで
まだまだ連チャンでいきそうです。
貝の成長は順調ですが、少し水温高めで推移しておりますので
注意しております。
img_0837
港を彩る浜益中学校生徒の作品に出会いました、コンクリートは無機質なんで
こういったものが増えるとありがたいです。
ホタテを探して、横にいるウニがウニというよりは真っ黒クロスケっぽくてニヤリ、
img_0836
とてもブレイブリーな感じな漁師さんですね、この方こそ生まれつきの漁師だと思われます。
人魚が下半身サカナなら、漁師は舟だしょう と思えてニヤリ。
img_0838
今年の浜益ふるさと祭り、天気も良くて来場者もいつもより多かったね〜
婦人部のブースの手伝いでしたが、朝から海産物コーナーは行列で大盛況、秋味も即完売!
お疲れ様です。
img_0839

最後のビンゴ大会
商工会青年部のブースをのぞいたら、全く当たる気配無し〜
img_0842

朝晩の気温差にやられてきました、秋です。