雪板、スノーボードのビンディング無しのやつなんだけど
浜益では、滑るだけでなく、自作して楽しんでるのを
テレビで放映されたらしいんです。(もっと調べれや)
それを、道北は遠別町の、ホタテの大先生漁師さんが見られて
是非、冬場の実習生の楽しみにと、連絡頂きーの
支所の担当者から前向きなお話できました。
ありがとうございました。
うちも実習生をスキーへは連れて行くんだけど、楽しいというとこまでいけてないもんね、その点この雪板、準備もいらないし、横ノリ系だし、すぐその辺でやれるし、いい予感。
春の足音まだしてこないから、少しやってみますかな。
たびのひと柿岡さん画像ありがとうです!
※浜益では他所から来た人を「たびのひと」と呼びます。
遠別では言わないそうです。

数日前から、浜益の床丹前浜に漂うながれもの。
実際見ると、あまりのでかさに笑ってしまうやつなんですが
先日、留萌の先の臼谷漁港手前の砂浜にも、同じ物体有りまして、どこから来たんだべねー ロシアかい、なんか軍艦とか戦備に関わってたもんじゃないべなーとか妄想。

そんなこんなで、臼谷で実習生の専門級という
卒業試験してきました。
ちょっと心配だったけど、無事終了ー
最中、遠別の大先生ともゆっくり話し出来て、大変勉強にもなって充実した時間ありがとうございます。

冬季にもしも電気無ければ、風呂どうしよう ということで
このコロナ禍、着々と準備してしてきたドラム缶風呂に挑戦。
お湯熱すぎても、雪で調整出来て最高!ですがいざ入ったら
なんかぬるくて、風邪ひくかと思ったわ編。
安心して下さい、パンツはいてます!

さて、暖気だけど、屋根の雪とかで被害のないこと願いたい週末。も少しかね
