娘の担任の先生が行動的かつとても愉快な方で
グランドで、雪中お楽しみ会をやることになり
これはハッスルせねばだしょ。
打ち合わせで、先生と意気投合してやると決めたとはいえ、プログラムの18時20分に親父緊張。

ショベルで雪集めて、常に10分前行動で
スコップ片手に、我が子の笑顔の為、雪穴掘りまくる親父達。
当日、天候も良く それぞれのキャラをいかんなく発揮させる親父達。
テントも三方幕つけて、焼き台点火で暖かいわー
陽が落ちるまで、滑り台&スノーモービルで黄色い声に満ちるグランド。かなり楽しい感じで、ご満悦の子供達&父母達。

陽が暮れて、皆さん持ち寄りのカレー、豚汁に
ななんと、浜益人のソウルフード角ジンに江部乙のステジンも加わり、テンションはMAXに。
かまくら内でくつろぐ子供達、最高の笑顔!しかも学芸会で演じたcat’sをかまくらに上映するとは先生!
これには、しばらく未使用だった涙腺に刺激強すぎました。
いやぁ素晴らしい。
そして18時20分
「落陽」から土壇場で2曲追加で、アドレナリン出ました。「マリーゴールド」を女子達と歌えて、なんか嬉しかった親父。
いやぁいい1日!お手伝い頂いた
エゾロックさん、支所の皆様、カキオッカー様
皆様に感謝!
また、来年!
28日で総幸丸水産も、今年度終了〜
今までにないくらい、長く感じた1年
特に12月入ってからは顕著。
なんでだべ?これでいいんだべか?
ベトナムから新人入社。(性格良いよ!)
ホタテの種は豊作(胃には良かった)
来年向けの貝の、生存率が上がってる(今のところ)
12tの船のエンジン交換(満足マンゾー)
神輿も担いだし
フンドシ姿で、RSRのサンステージに(一生忘れない)
池井戸 潤の本にはまる(今更?ドラマ化も終了してるのに)
登山マラソン30km完走(来年はフルマラソンとか走りたい)
家族が1人増えた(生涯現役を選択)
などなど、こうみると悪いことないみたいなんで
来年は更に、
たくさんの選択肢を生み出し
その中から、超ベストな選択を取り続けたいと
考えております。
The show must go on!
ジャニー喜多川さんの言葉をお借りして
来年も皆様にとって良い歳でありますように。
私事ですが、来年は4回目のネズミ歳yearで
ございます。
自分の仕掛けた、強力粘着的なネズミとりに足をとられる
ことのないよう、のぞみたい
今年1年、お読み頂きありがとうございました。