お待ちください、育ってます。
浜益のホタテ。
昨年よりは斃死率の下がった感じ、しかしまだ2年生
それより上級生はいないので、新設された学校に入学した
感じで成長してます。
4月下旬から開催の朝市では、焼いて食べる貝となり、
まだ卵の張り出しは小さめだけども、食すには1番好みなサイズと時期。もう少しお待ち頂きたい。
活きたまま韓国へとか、冷凍両貝で中国へと旅立つ出荷をしながら、来年向けもつくってという時期でございます。
お待ちください、育ってます。
浜益のホタテ。
昨年よりは斃死率の下がった感じ、しかしまだ2年生
それより上級生はいないので、新設された学校に入学した
感じで成長してます。
4月下旬から開催の朝市では、焼いて食べる貝となり、
まだ卵の張り出しは小さめだけども、食すには1番好みなサイズと時期。もう少しお待ち頂きたい。
活きたまま韓国へとか、冷凍両貝で中国へと旅立つ出荷をしながら、来年向けもつくってという時期でございます。
ここ数日、女子寮に侵入し暴れまわってる厄介者。
古い建物の外壁と内壁の間や天井を走りまわり、薄いベニヤの板壁なんぞ、爪とか歯で穴開ける凶暴さ!
まいるわ…。
人間ではなく、イタチみたいに細長くて、毛がフサフサ
石川先生が逃げるそやつを掴んだわいいが、振り払って逃げる程のキカナい奴、どうやら浜益に増えだしたこやつらしい
すいません画像無いので、確認されたい方は
hamamasu.jp
さんのブログで浜益情報とともにどうぞ
リンクがうまくいきませーん、すいません。
テン?
駆除だわこれは、捕らえたらまた報告します。
娘の引率で行ってるのですが、写真にはちゃっかり
中段で立ち膝で決めとります。
北海道新聞の石狩、当別版に浜益のバトミントンの集まりが掲載されまして
晩酌を控え、毎週金曜日の晩に娘を連れて参加しとります。
小学校の低学年の方達も、サーブの練習から始めてもうラリーをバッチリこなすまでになってるよ、やる気満々で取り組み、楽しくなると、凄いスピードで上達するわ〜、未来は明るい。
折田さん、大きく取り上げて頂きありがとうございました。
そして毎年恒例の漁業就業フェアなる漁業者と、漁師に興味ある方との面談会。
今回は幸先良く2名の方達と面談し、ななんと1名から体験希望の連絡有り!
「いきなり荷物持って漁村へ来い」というのは酷でしょう、うちは数日間浜益を体験してもらってから、本人に決断を委ねております。
さてさて、週末が楽しみでございます。その週末ですが、今年一発目の韓国向け活貝出荷でございます、いきなり出荷を体験してもらうことになりますが、どうなんだべ?