さてと今週2日日曜日の浜益朝市にて、浜益産牡蠣デビュー!
時間も金もかかったー
なもんで、皆さまには、是非食して頂き、喜んで頂きたい!
とりあえず10個入り 1.000円にて販売します。
酒蒸しにしたもんなら、2人でペロリでしょ、白ワインも一本くらい、あっという間に空けさせるよー浜益産牡蠣。
えっ名前? ユメエモン、ユメ太郎うーむ 会議必要だな、公募かなぁ

何年か使用していなかった、海水紫外線オゾン殺菌装置を
レストア。自分で手に負えない部品を調達しながら
業者さんのお手伝いもいただき、バッチリ始動!
う〜ん結構な投資になりましたー 赤字スタート決定だけど
長い目でやっていくっしょ!
単管で物置を建てる。
小樽の漁師さんの真似してやってみる。
なんとか形になりましたが、まだ一年生、雪でつぶれないよう
注意していきます。しかし、便利だぞーこれは。
かなり、お気に入りなもんで、さらに増設予定。
雪とける前に、19年ぶりに人生10台目のバイク購入。
バイク高くなっててびっくりしたけど、手間かかるから
みんな敬遠するバイクは、値頃感あり。
林道の多い浜益、探検します。
その昔、スペシャル放映ある度に
訪れていた地、富良野市。
田中邦衛さんが亡くなられた報をうけ
ニュースも聞きながら、とにかく向かいたいと
2時間ちょいのドライブで、麓郷へ!
昔は展望スペースから離れて見た 石の家。
今週いっぱいは献花台も設置されてるとのことで
いやぁ すいません、石の家入ったんですが
献花に囲まれた五郎さんの写真とか
ものすごいオーラ出ていて、圧すごくて
胸いっぱいになりました。
誰がなんと言おうと、大変影響を受けたドラマで
ありました。ありがとうございます。
その昔、仕事で全国を飛び回っていた友人が、新潟の居酒屋さんで田中邦衛さんに遭遇したそうで、羨ましかったなぁ
勘定もポケットから出たとこ勝負的だし、同年代の異性の方とドラマさながらの酔狂模様だったそうです。
いやぁ歳とってるなぁ私。
合掌
山登ってみる。小学校以来の場所
昔はゴミだらけだったよなぁここ
いい景色な浜益に入選。