浜益漁師のブログ ハママスタイル Hamama Style

2021/05/10その他

海がなぎない
稚貝のオホーツク出荷が終わらない、、、。
合間で二年貝向けの入れ替えしてますが
毎年、はじかれる変形貝の傾向が変わるため
出来るだけ混入を防止して、良質を求める為に
私は、「総幸丸変形貝ミュージアム」を作成し、
従業員と情報を共有したいと考えました。
こんな感じで
完成したら見せろや!

F6638976-7DF0-4070-BEFD-953DE9E0D813

札幌市の時計台裏にある
山猫バルさん
5月のマンスリーメニューに総幸丸のホタテ登場。
是非ご愛顧下さい。

以下、山猫バルさんからお借りしましたー。

今月のマンスリーメニューは、今が旬の壮瞥町のアスパラガスと浜益産の帆立、スナップえんどうと丘ひじきをまるごと一皿に。

【壮瞥町 帆立のポワレとスナップエンドウ 帆立の軽いバターソース 柚子胡椒風味】

柚子胡椒とバターだとさ、食べたいしょ!

97930509-4EFA-456C-953E-4DA669D2622F


2021/05/01その他

やばいー
先輩がYouTube始めてまして、毎週土曜日が
楽しみです。
「山鼻ホビーセンター」良かったらお付き合い下さい。
ステッカー頂いてしもうたー 嬉しい!

6AF2BCAB-E72F-4693-BC37-3C81CB99E6B5

そして土曜日夕方4時からは
東京FMにて、リリーフランキー氏の
「スナックラジオ」
こちらは、タイムフリー機能活用して楽しんでおります。
氏の大ファンでありますんで、とにかく楽しく拝聴しております。リリーさんはコメントや話しが、すごい角度から
攻めてくるんで、大変勉強になりますよ。
生ですとFM80.4で聴けますので是非!


2021/04/30その他

さてと今週2日日曜日の浜益朝市にて、浜益産牡蠣デビュー!
時間も金もかかったー
なもんで、皆さまには、是非食して頂き、喜んで頂きたい!
とりあえず10個入り 1.000円にて販売します。
酒蒸しにしたもんなら、2人でペロリでしょ、白ワインも一本くらい、あっという間に空けさせるよー浜益産牡蠣。

えっ名前? ユメエモン、ユメ太郎うーむ 会議必要だな、公募かなぁ
1C7614C5-BF48-496C-911D-6149102D7E23

何年か使用していなかった、海水紫外線オゾン殺菌装置を
レストア。自分で手に負えない部品を調達しながら
業者さんのお手伝いもいただき、バッチリ始動!
う〜ん結構な投資になりましたー 赤字スタート決定だけど
長い目でやっていくっしょ!

B8BAB510-2BA4-46B5-9675-E161D1651191

単管で物置を建てる。
小樽の漁師さんの真似してやってみる。
なんとか形になりましたが、まだ一年生、雪でつぶれないよう
注意していきます。しかし、便利だぞーこれは。
かなり、お気に入りなもんで、さらに増設予定。

9B38C29E-64CB-4D92-9FD3-1BC253432F19

雪とける前に、19年ぶりに人生10台目のバイク購入。
バイク高くなっててびっくりしたけど、手間かかるから
みんな敬遠するバイクは、値頃感あり。
林道の多い浜益、探検します。

CF86DF64-04BF-42B7-BF7C-48F6DE93B4E3


2021/04/13その他

その昔、スペシャル放映ある度に
訪れていた地、富良野市。
田中邦衛さんが亡くなられた報をうけ
ニュースも聞きながら、とにかく向かいたいと
2時間ちょいのドライブで、麓郷へ!

昔は展望スペースから離れて見た 石の家。
今週いっぱいは献花台も設置されてるとのことで

訪れてみました。
81AF2A38-A019-4540-B65B-17E20746C21B

34100F51-90F3-4351-8534-9D6855D4DB82

いやぁ すいません、石の家入ったんですが
献花に囲まれた五郎さんの写真とか
ものすごいオーラ出ていて、圧すごくて
胸いっぱいになりました。
誰がなんと言おうと、大変影響を受けたドラマで
ありました。ありがとうございます。
その昔、仕事で全国を飛び回っていた友人が、新潟の居酒屋さんで田中邦衛さんに遭遇したそうで、羨ましかったなぁ
勘定もポケットから出たとこ勝負的だし、同年代の異性の方とドラマさながらの酔狂模様だったそうです。

いやぁ歳とってるなぁ私。

合掌

 

1CDCD71F-0340-4612-A432-3F96A365631E

山登ってみる。小学校以来の場所
昔はゴミだらけだったよなぁここ
いい景色な浜益に入選。


2021/04/04その他

越冬稚貝の出荷スタートしました、
トラブルで中止ありましたが、なんとか一回行えて
我が家の稚貝の顔を見られて、一安心。
例年GWくらいまではかかりますんで、気長に、安全第一で。
8DC6B25D-A13F-4B2C-BCCA-54062EFEC34B

先月の終わりに、弊社海斗と理乃ちゃん夫妻の婚約を
浜益の方々に祝って頂きました。
昨年、入籍を済ませてますが、お祝いのタイミングが
難しい昨今、浜益の団体、有志のご協力を得、限りを設け
無事終了させて頂きました。
ありがとうございます。

703B16E6-4C51-4951-B0F8-F44920F49A61

7C6B6F11-8B12-46AC-8C4C-2A344646E92E

個人的に、大変感慨深い出来事であります。
浜益にこういったおめでたい事例、どんどん増やしたいねー
おめでとー